こんにちは、たっきーです!
この記事では「GABA」という成分について紹介をしています。
私はパニック持ちで、不安が強く、些細なことでもいつもと違うことをしなければならいない日は過度の不安と緊張に襲われてしまい、「しんどいな…」といった状況です。
私と同じようにうつ病やパニック障害、不眠症などメンタルの悩みがある方なら「GABA」見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか?

サプリメントを探していたところ、 多くのセロトニンサプリに「GABA」が含まれていることに気がつきました。

果たしてGABAがもたらす効果とは?
この記事では「GABA」について紹介していくよ!
GABAとは一体何もの?

γ-アミノ酪酸(ガンマ-アミノらくさん、gamma-Aminobutyric acid )または4-アミノ酪酸(IUPAC名 4-aminobutanoic acid)は、アミノ酸のひとつで、主に抑制性の神経伝達物質として機能している物質である。
アミノ酪酸にはアミノ基のつく位置によりα-、β-、γ-の3種類の構造異性体が存在するが、γ-アミノ酪酸は、そのうちのひとつである。英語名の γ(gamma)-aminobutyric acid の頭文字をとった略称 GABA(ギャバ)が一般的に広く用いられている。

GABAはγ-アミノ酪酸(ガンマ アミノらくさん)(Gamma Amino Butyric Acid)の略でアミノ酸の一種です。

おもに体内で作り出され、脳や脊髄に存在する抑制性の神経伝達物質で鎮静や抗不安作用があるとされているよ!
GABAに期待できる作用は?
- リラックス作用
- 安眠作用
- 血圧の降下作用
ストレス症状であるイライラや不安感などに効果があると人気のGABAは、抑制性の神経伝達物質で精神をリラックスさせたり、ストレス症状をやわらげる作用があります。
脳内の興奮を鎮めて、心を穏やかに保つサポートをしてくれるほか、血圧降下作用もあることから高血圧が引き起す脳卒中予防にも注目されています。
過度のストレス、緊張状態が多いと自律神経は交感神経が優位になったままになりバランスを崩してしまいますが、抑制性でリラックス作用のあるGABAは自律神経を整えるサポートをしてくれる成分なのです。
また、メラトニン合成にも関わっていることがわかってきていて、睡眠や生殖機能の調節作用もあるのではないかと注目されています。
GABAを体内で増やすためには?

GABAは睡眠中に体内で合成されますが、食品から摂取することができます。
野菜、茶、米、大豆などに含まれています。
特に発芽玄米に多く含まれているのでおススメです。
そのほか、野菜ならトマトやジャガイモ、豆類は納豆が手に入りやすくおススメですね。
また、GABAを含むチョコレートも販売されていますね
GABAの体内合成をサポートする栄養素

体内での合成を効率よく増やすために、相性の良い栄養素がビタミンB6です。
GABAを含む食品とビタミンB6を含む食品を意識的にセットで食べると良いでしょう。
ビタミンB6 はレバー、まぐろ、かつおやにんにく、唐辛子などに多く含まれています。
まとめ
GABAは日々のストレスや加齢によって不足していきますので、規則正しい食生活の心がけとサプリメントを利用して補給していくと良いでしょう!
サプリメントGABAを実際に飲んだクチコミ
大学生です。中学生から精神的な環境が悪かったためか(イジメ、家庭環境等)ストレスに非常に弱くなってしまいました。恋愛までも正直辛く…
飲んでみてから、寝付きが良くなりました。
しかし、二度寝してしまいました笑
リラックスし易くなったのは確かです。7割にして飲んでみます。粉が舌に触れると小さくピリピリします。
情緒不安定、動悸にはまだ効いてるのかわからないので少し様子をみています。
トリプトファン?も合わせて飲むか検討中です。
引用元はこちら
サプリですが、とても気持ちが落ち着いて、購入して良かったです。娘も飲んで居ます。ストレス社会で悩んで居ましたが、これを飲むと落ち着くので嬉しいです。効き目が早かったので驚いています!!
引用元はこちら
すぐ睡眠リズムが狂ってしまうのが悩みで、安眠グッズの一つとしてトリプトファンのサプリと一緒に購入。
しかしこれを服用すると2時間ぐらいで目が覚めて逆に寝付けなくなります。
安眠とはほど遠いですが、逆に起きてから服用すると精神が落ち着いていられるので、テスト勉強に使うとかなら良いかもしれませんね。でも私はそういうのを望んでいないので、こういう評価となります。