
この記事ではセロトニンサプリ「リラクミン」の情報をまとめています!

私はパニック持ちで、不安が強く、いつもと違うことをするのがかなりしんどい、といった状況です。
とにかくこの「不安感をなんとかしたい!」と色々とセルフケアを試しています。中でも始めやすいのが「サプリメント」です。
こんな悩みを抱えていませんか?
- 最近よく眠れない
- 不安や憂うつを感じる
- 気分が落ち込み倦怠感がある
- 何もやる気が起きない
- 些細なことでイライラする
私も経験していますが、うつ病、パニック障害などで引起される、めまい、動悸、息苦しさ、不安感など、自分でコントロールすることができない症状は、かなりつらいものです。
こういったストレス症状による心身の不調は、経験した人間でなければ絶対にわからないと思ます。
そんな症状に耐えながらも、なんとか毎日を過ごしている方が現代ではたくさんいるのです。

薬は飲みたくないけど、この症状をなんとかしたい
そんなあなたをサポートするサプリメント。
ネットで検索すると、メンタル系サプリメントがたくさんでてきますが、一体どのサプリメントを飲んだらいいのか、まったくわからず悩んでしまいますよね?
私は「少しでも症状の緩和につながれば」という思いで様々なサプリメントを試しています。
そこで今回の記事では、サプリメントでも珍しいメンタル系の症状別5つのシリーズを揃えるサプリメント「リラクミン」を紹介します!
リラクミンシリーズはうつ・パニック・睡眠の悩みに良質な休息をサポートするサプリメント

メンタルサポートサプリ『リラクミンシリーズ』
- 眠れない
- 不安感がある
- 倦怠感がある
ストレスによるつらい症状でお悩みの人にオススメしたいのが『メンタルサプリシリーズ リラクミン』です。
私自身がつらいストレス症状に悩まされていたときに、症状緩和のために「自律神経を整えたい」と試してみましたが、心身のリズムを整えるために今では手放せない存在になっています。
リラクミンシリーズの一番のポイントは、セロトニンサプリなのでうつ病やパニック障害などによる不眠や不安症など、メンタルの悩みに症状別で幅広く対応しているところです。
それぞれの症状別、悩みのタイプで成分を配合しているリラクミンシリーズ。
5種類のラインナップで選択肢が豊富なサプリメントです。
うつ病や睡眠の悩みにリラクミンは本当に効果があるの?

僕の場合はとにかく不安感がつらいです。身体への症状としては、息苦しさ、めまい、ひどい時は手足の痺れなどがあります。
寝込んで動けないような重度な症状ではなくて、なんとか日常生活を過ごせる程度の軽度な症状ということもあり「薬には頼りたくない」「セルフケアで改善したい」と考えていました。
『リラクミンシリーズ』は植物ハーブの成分にこだわって作られたサプリメントなので薬ではありません。
「ハーブ」といってもイメージが湧きづらいかもしれませんが、西洋では古くから『ハーブ治療』が存在しますし、インドやスリランカでは5000年前から伝わるアーユルヴェーダという伝統医療でハーブをもちいてメンタルの不調を治療します。
ハーブを治療にもちいるアーユルヴェーダは、WHO(世界保健機関)に認められている医療法です。
ハーブの力は世界的に認められていると言えます。

最近はメディアで取り上げられたり、芸能人が紹介したりしてアーユルヴェーダの認知度はかなり高くなってるよ!

ハーブ治療がWHO(世界保健機関)に認められているなんて知らなかったな~
メンタルの悩みにサプリメントをもちいるメリット
- 副作用がない
- 依存や離脱症状がない
- 身体への負担がない
- 薬と併用も可能(ハーブの種類によるので医師に相談してください)

ストレス症状が悪化するとうつ病やパニック障害などを引き起こすこともあるよ。病院に行った場合は投薬治療が主になってくるんだ。
投薬治療は効果が高いですが、症状改善後も薬に頼ってしまう「薬依存」から抜けられない場合があり、少しづつ薬を減らす「減薬」でつらい思いをする人がかなり多くいるのが現実です。
サプリメントであればそういった「依存」や「離脱」症状の心配がありませんので安心して続けることができます。
自分の症状に合わせた作用をもつハーブを配合したサプリメントを安心して続けることができます。
「薬には頼りたくない」「セルフケアで改善したい」と考えるのであれば天然ハーブを配合したサプリメントはぜひ試してほしいセルフケアです。

処方薬は脳に直接作用するから効果も強いよ。でも副作用も出てしまうんだ。

無理して処方薬を使わないのは良くないけど、処方薬に頼らず改善できればいいんだよな~
メンタルの悩みにサプリメントを用いるデメリット
- 即効性は高くない
- 継続しなければならない
- 保険適用外

サプリメントのデメリットは即効性は強くないこと。
だから継続して摂取する必要があるよ。
但し、中には体質とハーブの相性が良く早い段階で効果を感じる人もいます。
おなじみの「漢方薬」がありますが、ハーブも同じようなイメージです。
体質に合う、合わないで効果を実感するのに個人差があります。
早い段階で効果を感じたという人もいれば、しばらく飲んでみたけれどあまり効果を感じられなかったという人もいるのが現実です。

僕もエゾウコギというサプリメントを飲んだときに1週間くらいで効果を実感できた経験があります!
リラクミンシリーズの中でもおすすめしたいのは?
リラクミンSe
「リラクミンSe」は、うつ・パニック・睡眠に対してバランス良くケアする成分を配合しています。
リラクミンSeの配合成分
ラフマ葉エキス
効能
- セロトニンを増加する
- メラトニンも増加させる
- 脳内の神経細胞GABAの働きを促進
- 抗うつ作用がある
ギャバ
効能
- 抑制性の神経伝達物質で精神をリラックスさせる
- ストレス症状をやわらげる作用がある
クワンソウ
効能
- 沖縄伝統島野菜28品目に指定され「眠り草」として注目されている
ビタミンB群
ビタミンB1
効能:溜まった疲れを回復させる効能が期待でき、脳神経を正常に動かすために必要な栄養素とされる
ビタミンB2
効能:乳酸などの疲労原因物質を取り除く働きがある
ビタミンB6
効能:興奮を抑制し質の良い睡眠をサポートする効果がある
ナイアシン
効能:トリプトファンを原料とし欠乏するとペラグラという病気になる
※ペラグラのおもな症状は、赤い発疹ができる皮膚症状、口舌炎や下痢などの消化管症状、神経障害の3つがあげられる
パントテン酸
効能:パントテン酸カルシウムが不足すると肌荒れが起こりやすくなります。不足すると脂肪分を分解するエネルギーが弱まるため疲れを感じやすくなる
※水溶性ビタミンなので、カフェインやアルコールに弱い
リラクミンクリア
「リラクミンクリア」は、うつ・パニックなど心の健康サポートに特化した成分を配合しています。
リラクミンクリアの配合成分
セントジョーンズワート
効能
- 精神的な不安や落ち込んだ心を落ち着かせてくれる
- 幸せホルモン「セロトニン」の分泌を高める
- 女性特有の悩みも解消してくれる
ギャバ
効能
- 抑制性の神経伝達物質で精神をリラックスさせる
- ストレス症状をやわらげる作用がある
- 軽、中度のうつ病、自律神経失調症、不安神経症、女性の更年期障害、などに効果がある
クワンソウ
効能
- 沖縄伝統島野菜28品目に指定され「眠り草」として注目されている
トリプトファン
効能
- 睡眠ホルモン「メラトニン」の原料
- 幸せホルモン「セロトニン」の原料
エゾウコギ
効能
- 抗ストレス作用がある
- 滋養強壮、疲労回復効果がある
ビタミンB群
ビタミンB1
効能:溜まった疲れを回復させる効能が期待でき、脳神経を正常に動かすために必要な栄養素とされる
ビタミンB2
効能:乳酸などの疲労原因物質を取り除く働きがある
ビタミンB6
効能:興奮を抑制し質の良い睡眠をサポートする効果がある
ナイアシン
効能:トリプトファンを原料とし欠乏するとペラグラという病気になる
※ペラグラのおもな症状は、赤い発疹ができる皮膚症状、口舌炎や下痢などの消化管症状、神経障害の3つがあげられる
パントテン酸
効能:パントテン酸カルシウムが不足すると肌荒れが起こりやすくなります。不足すると脂肪分を分解するエネルギーが弱まるため疲れを感じやすくなる
※水溶性ビタミンなので、カフェインやアルコールに弱い
リラクミンのコンセプトは「日本人に合ったサプリメント」
リラクミンは日本人の身体に合わせてバランスよく成分量を配合しています。
海外メーカー製のサプリメントのように大きすぎることもないので、非常に飲みやすい作りになっています。
そしてなによりも注目したいのは吸収力なんです。
日本人に充分に消化吸収できるよう開発製造されています。
リラクミンシリーズのクチコミを紹介
実際にリラクミンを飲んでいる人の声
リラクミンSe
大切な試験の前日に、前乗りでホテル泊しました。同じ状況で、ベンゾ系の眠剤を服用した時は、緊張感から交感神経優位なまま十分な睡眠を取れず散々でした。
今年はリラクミン8錠と、ルネスタ4mgで、ストレスのないゆったりとした目覚めを得ることができました。
(昂ぶる神経を抑えるのがリラクミン、睡眠に入るためのトリガーがルネスタです)
私のように、神経質な、緊張で眠れなくなるタイプの方、おススメできるかと思います。
とはいえ私の場合は2錠だとリラックス感は得られますが、眠剤の代わりにはなりません。5錠くらいからはっきり効果を感じます。
リラックス感は夜間ずっと持続し、睡眠薬のように次の日残りません。
お守りの1つにしたいと思います。

睡眠薬のように翌日に残らないのはうれしいですね!
リラクミンSe
ラフマ葉エキスがセロトニンに良いと聞き、色々な似たような商品と比べたらこちらの商品が一番価格が安かったし、成分もたくさん入ってたので購入しました。
睡眠にも良いし昼間のリラックスにも効果がありますので、当分続けていきたいです。

睡眠と昼間のリラックス作用を実感できてるみたい!
リラクミンSe
不眠症を改善したくて3か月ほど試しましたが、はっきりした効果は分かりませんでした。
ただ、飲んだ方がいくぶんましな気はします。

あまり効果を実感できなっかたみたい。でも「飲んだ方がマシ」ということは少しは効果を感じられたんだね。
リラクミンSe
ラフマ葉はあまり合わないようです。
寝付きは良かったように思いますが目覚めの改善や昼間のリラックス効果は、値段の割に薄く今は改善されてるのかな?

相対すると効果は感じているみたい。
リラクミンクリア
心療内科には通っていて薬も処方してもらっていたのですが、抗うつ剤を辞めた時のあの地獄の苦しみを味わい、薬はもうこりごりだと思っていました。ですが、毎朝気が滅入って仕方なく、何かないものかと探し、こちらにたどり着きました。D○Cさんのサプリメントは全く効きませんでしたが、こちらは飲んだ後すぐに穏やかな気持ちになれ、良く効いています。

かなり効果を実感できているみたい!
リラクミンクリア
かえってストレスが増えた感じです。成分をネットで調べてみたら強壮剤と表示されました。どおりで反対に興奮気味になって寝てられ無くなった。私には合わないみたい。個人差でしょうか?

リラクミンクリアの強壮剤は「エゾウコギ」のことかな?睡眠の悩みならリラクミンナイトを試した方が良かったかも。
やはり効果の個人差は大きいようです。
継続して摂取することで効果を実感してる人もいれば、即効性を実感している人もいます。
相対的に多くのクチコミが効果を実感しているようでした。
「ビックリするほど効果を実感し逆に依存してしまいそう」というクチコミもありました。
まとめ
リラクミンシリーズはメンタルの悩み・症状別に5つのラインナップとなっています。
「どのリラクミンを飲んだらいいのかわからない…」「どれが一番効果的?」など、リラクミンシリーズの選び方で悩んでいる人向けに簡単にまとめました。
リラクミンシリーズタイプ別選び方
- セロトニンを増加に特化 ➡ リラクミンSe、リラクミンクリア
- 睡眠の悩みなら ➡ リラクミンナイト、リラクミン
- 1、2両方を対策したいなら ➡ リラクミンプレミアム
リラクミンは天然植物ハーブの配合成分が、とてもバランスよく取れています。
ラフマ葉やテアニン、グリシンなどの睡眠の質を上げる成分、トリプトファンやGABA、ビタミンなど脳内で眠りホルモンメラトニンを増加させる成分がしっかり配合されているのが良いですね。
さらに、セントジョーンズワートやエゾウコギのようなメンタルをサポートするハーブも配合されています。
また、価格面も同じようなサプリメントの中でも比較的に安くなっているので継続しやすいサプリメントです。
もし、あなたが上記のような症状に悩まされているなら、試してみる価値はありますよ!