【セロトニン増やす】たんぱく質摂取はプロテインが効率的でおすすめ

食事
この記事は約11分で読めます。
たっきー
たっきー

こんにちは、たっきーです!

今回の記事で紹介するのは、たんぱく質をしっかり摂取しようというお話です。日々の生活の中で欠かせない食事(栄養療法)についてまとめました。

私はパニック持ちで、不安が強く、いつもと違うことをするのがかなりしんどいといった状況です。

とにかくこの「不安感をなんとかしたい!」と毎日過ごしていますが、うつやパニック、睡眠に関わる悩みを持っている人は私以外にもたくさんいます。

不安、倦怠感、息苦しい、動悸、気分の落込みやめまい、ふらつきなどの心身症はとてもつらいもの。

これは経験した人でなければわからないつらさだと私は思っています。

このつらい症状、実はたんぱく質不足が原因になっている場合もあることを知っていますか?

あなたのつらい症状が、たんぱく質をしっかり摂取することで改善するかもしれないのです。

スポンサーリンク

うつ・パニック・不眠などストレスで悩む人が増加している

ストレス社会といわれる現代ではうつ病やパニック障害、不眠症など、つらい症状に悩まされている人の数が年々右肩上がりで増加しています。

人それぞれ症状は下記のように色々あります。

  1. 倦怠感があり動くのがつらい
  2. 動悸がする
  3. 息苦しい
  4. 眠れない
  5. 朝起きれない
  6. 不安感に襲われる
ねこにゃん
ねこにゃん

ストレス症状はおもにストレスが大きな原因となり引き起こされ、心身ともにダメージを負っている状態なんだ。

だけど見方を変えると「自身のストレス耐性が弱まっている」からストレスにむしばまれ、心身に症状が出たとも言えるんだよ

たっきー
たっきー

僕は息苦しさが最初だったな…

自分のストレス耐性が弱くなっているからか…

この記事ではうつやパニックの改善のためには正しく栄養を摂ることの大切さ、ストレスに負けない心身のコンディショニング、栄養療法について紹介していきます!

ストレス耐性が弱くなる原因と改善方法

ねこにゃん
ねこにゃん

ズバリ!それは不規則な生活なんだよ!

たっきー
たっきー

不規則な生活か、心当たりありまくりだな…

具体的には「睡眠時間が少ない」、「昼夜が逆転した生活」、そしてこの記事で注目する「食生活の乱れ」です。

最近では、うつ病やパニック障害の治療において「栄養療法」を柱にして治療にあたる医師が増えてきています。

不規則な食生活を正すことでうつ病やパニック障害が改善したという症例もたくさん報告されています。

「長年通院して、たくさんの薬を飲んでるけど一向に症状が改善しない…」

と悩んでいませんか?

あなたの食事を見直すことで症状が改善するかもしれません。

ねこにゃん
ねこにゃん

薬は症状に対して効果を発揮してくれるものだけど、病の根の部分の改善には至らないケースが多いんだよ。

たっきー
たっきー

薬が効いて楽になってもストレスを感じ続けていたらいずれまたつらい症状が出てしまうってことなんだね。

なぜうつ病・パニック障害の薬が効かなくなってしまうのか?

抗うつ薬を処方された当初は効果があり症状が改善されていたけれど、「使い続けていくうちにあまり効果が感じられなくなってしまった」という声をよく聞きます。

なぜそうなるのか?

結論から言えばセロトニンの不足が原因なのですが、

「そんなの当たり前、うつ病を患っているんだから最初からセロトニン不足でしょ??」

と思った人もいるかと思います。

その通りなのですが、抗うつ薬の効果は使い始めの頃、抗うつ薬で脳内物質をリサイクルし、「なんとかかんとかしてセロトニンを維持していた」という脳内の状況なのです。

もともと、セロトニン不足の状況で脳内物質をリサイクルしているのでセロトニン不足を補うのにも限界があります。

ねこにゃん
ねこにゃん

例えるなら、寿命になったスマホのバッテリーを充電して使ってもすぐに充電がなくなってしまうよね?それと同じような状況なんだよ。

たっきー
たっきー

充電満タンだったのに一瞬で電源が落ちてるみたいな感じか。

薬の効果を出すためにも、うつ病やパニック障害を改善させるためにも脳内でセロトニンを生成できる状態にすることは大切なのです。

関連記事
自律神経を整えるカギ!?幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」とは

自律神経を整えるカギ!?幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」とは
セロトニンは、精神の安定や睡眠に深く関わっている神経伝達物質です。不足すると、ネガティブ思考になったりするなど、心身の安定の為には不足しないようにすることが大切です。セロトニンの効果や、睡眠の関係、セロトニンを増やす方法について紹介します!

セロトニンとたんぱく質の関係

セロトニンは自然界にもともとあるものではなく、人間の体内で生成される物質です。

ここではまず、セロトニンを含めた心に影響を与える物質を紹介していきます。

うつ・不安・不眠など人間の心に影響をもたらす脳内物質

3つのホルモン

セロトニン

作用:
感情を安定させる。不足すると落込み、うつ、イライラなどを招きやすい。
幸福感、安心感、充足感などをもたらす。

ドーパミン

作用:
快感や欲求に関わり、人間の行動をリードする脳内物質。ワクワク感、やる気、好奇心、達成感、集中力をもたらす。ドーパミンのネットワークが暴走すると依存症を招きます。

ノルアドレナリン

作用:
脳の覚醒水準をアップする脳内物質。不安や怒り、緊張などにも深く関係する。闘争心、衝動性、緊張感、覚醒をもたらす。ノルアドレナリンが過剰になるとパニック障害を招きます。

ギャバ(GABA)

作用:
ニューロン(脳神経細胞)興奮を鎮静する働きをもつ脳内物質。落ち着く、リラックス、我慢、などをもたらす。

脳内物質によってそれぞれの作用がある

楽しいときは快感ホルモンのドーパミンが分泌され、幸せを感じるときはハッピーホルモンのセロトニンが分泌されます。

また、仕事に集中しているときなどは、緊張ホルモンのノルアドレナリンが分泌されています。

ノルアドレナリンはストレスを感じたときも大量に分泌され、不快な気分になります。

そのときノルアドレナリンを和らげるためにセロトニンが消費されるのです。

セロトニンはアミノ酸でできてる

セロトニンなどの脳内物質は、アミノ酸(たんぱく質を作る成分)からできています。

そのため、たんぱく質が不足すると、脳内物質が脳内でしっかりと生成されず脳の働きも鈍くなってしまいます。

このことから心身の不調はストレスなどが要因になり引き起こされますが、場合によっては体内のたんぱく質が不足していることが原因で心身に不調をきたしているということもあるのです。

ねこにゃん
ねこにゃん

だからセロトニンをしっかり生成できるよう、シッカリと食事でたんぱく質を摂取することが心身にとって大切なんだよ!

たっきー
たっきー

なるほど、ここはこの記事のポイントだね!

炭水化物中心の食事でセロトニンが不足する

炭水化物中心の食事をしている人はたくさんいますよね。

日本人ですから「白米は外せない」といった感じで2杯、3杯と食べてしまいますよね。

たっきー
たっきー

何を隠そう私がそうで、ラーメンが大好きで以前は深夜だろうが構わずラーメンを食べていました。しかもライスも一緒に(笑)

ねこにゃん
ねこにゃん

炭水化物に炭水化物だね… でもおいしいよね

例えば、ライス(白米)とラーメンが昼食のメニューだったとするとほぼ炭水化物を摂取しただけですから栄養バランスとしては非常に良くないですね。

このメニューだとたんぱく質はラーメンにのっている卵とチャーシューくらいです。

そして白米や麺類、パンなどの炭水化物には糖質も含まれているので摂りすぎは良くないのです。

セロトニンを増やすためにはたんぱく質を意識して積極的に摂りましょう。

セロトニンを増やす!たんぱく質は摂るには何を食べればいい?

セロトニンを増やすためには良質なたんぱく質を摂ることが大事なのですが、では何を食べれば良いのか?

簡単に言うと「肉」を食べましょう。

肉ばかりをガッツリ食べていると太るというイメージを持っている人がまだまだ多いですがそれは間違いです。

ねこにゃん
ねこにゃん

ダイエットのために肉を食べないという女性がよくいますが、それは間違ったダイエット、不健康だよ!

痩せたければ糖質を制限するべきであって肉は食べた方が良いんです。

たんぱく質は身体を作る源ということはよく知られていますが脳にとっても大事な栄養素(原料)です。

くりかえしますがセロトニンなどの脳内物質は、アミノ酸(たんぱく質を作る成分)から作らています。

ダイエットのために肉を食べないということはたんぱく質が不足して脳の栄養不足も引き起こしてしまいます。

たっきー
たっきー

栄養不足になった脳ではセロトニンなどの脳内物質を生成できなくなってしまい、結果的に心のバランスを崩してしまうことにつながるよ

たんぱく質摂取を意識した食生活

「ささいなことでイライラする」「わけもなく不安になる」「気分が重い」「集中できない」「忘れっぽくなった」・・・・

そんな症状を感じていませんか?

そんな時、一般的には「ストレスじゃない?」と済ませてしまいがちです。

たしかにストレス原因なので「リラックスする」「心を休ませる」ことは大切ですがそれだけでは解決しないかもしれません。

心のコンディションの素は脳にあるのでしっかりと栄養を脳に与えなければ根本的な改善は望めません。

たんぱく質をしっかりと摂取できる食事を心がけると心のコンディションを整える基礎ができると言えます。

その他にもたんぱく質は、筋肉、内臓、血、爪、髪、皮膚、骨などを作っていて、さらに免疫抗体の原料、エネルギー、ヘモグロビンなど、さまざまなカタチで人間の身体の中にあるのです。

ねこにゃん
ねこにゃん

たんぱく質は、人間が生きていく上で大変重要な成分なんだ!

関連記事
幸せホルモン「セロトニン」を増やす栄養素「トリプトファン」とは

セロトニンの原料となるトリプトファンを含む食物まとめ
うつ病など、心の不調に悩まされていませんか? 心の不調の原因はセロトニン不足です。セロトニンの原料となる栄養素、トリプトファンを含む食べ物についてまとめました。 うつやパニック、不眠など、つらい症状緩和に、まずは食生活から見直してみましょう。

たんぱく質は体内で分解される

たんぱく質が多く含まれる食物は、肉や魚、卵、豆、乳製品などが知られていますが、どのたんぱく質も、食べた後にそのまま体内に吸収されるわけではありません。

たんぱく質のままでは分子が大きいため、たんぱく質を細かく分解する必要があります。

たんぱく質とは、炭素や酸素と言ったたくさんの分子が繋がった「アミノ酸」が集まったもので、食べてから身体の中でバラバラに分解され、これ以上ないほどに細かく分解されると「アミノ酸」になります。

プロテインで効果的にたんぱく質を摂取しよう!

規則正しい食事で必要量のたんぱく質を摂取することができれば1番良いのですが、忙しい日常の中で朝昼晩3食に気を使うというのはなかなか難しいですよね。

そこで私がおススメしたいのはプロテインなのです。

たっきー
たっきー

プロテインで筋トレする人が飲むものじゃないの?

ねこにゃん
ねこにゃん

そんなイメージが強いけど、筋肉を作る基になるのがたんぱく質だから、プロテインは効率良くたんぱく質を補給できる優れものなんだよ!

私はハイクリアーのプレミアムココア味を1日1~2回愛飲しています。味付きのホエイプロテインでは最安です。ココア以外にも味の種類が豊富。Amazonが最安です。

サプリメントで栄養素を効果的に補う

食事だけで摂取できることが一番ですがお昼など外食したりコンビニでお弁当を買ったりして済ませなければいけないという人もたくさんいると思います。

そのような環境の人はサプリメントを活用するのがおススメです。

サプリメントもたくさんの種類がありますので

「何を飲めばいいの?」

「必須栄養素を全部揃えるとかなり量だな?」

といった悩みにぶつかると思います。

私がおススメしたいのはサプリメントの中でも数種類の成分が配合されている「休息セロトニンサプリ」です。

このサプリメントひとつで、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどを補給することができます。

特筆すべきは、「セロトニン」の原料であるアミノ酸、「トリプトファン」が配合されているうえに、トリプトファンと合成してセロトニンを作り出す成分であるビタミンB6も含まれている物もあるので効率的にセロトニンを生成できるというわけです。

不眠とは、セロトニンの不足がノルアドレナリンとセロトニンのバランスの崩れによって引き起こされるので「休息セロトニンサプリ」はセロトニンを増やすための処方がされているというわけです。

セロトニンはハッピーホルモンと呼ばれる脳内物質なので、セロトニンの不足は、不眠だけでなく、不安、うつ、パニックなどの原因でもあるのです。

多くの「休息セロトニンサプリ」は植物成分にこだわって作られているので医師から処方される薬のような強い依存性もありません。

毎日の食事にプラスして「休息セロトニンサプリ」で、効果的に栄養素を取入れることができます。

関連記事
メンタル改善ラボ 厳選セロトニンサプリメントおすすめランキング

厳選セロトニンサプリメントおすすめランキング
うつ、不安、パニック、不眠など、自律神経の乱れでお悩みの方にメンタル改善ラボ厳選セロトニンサプリのおすすめランキングです。つらいストレス症状を改善したい、セロトニンを増やしたいとお考えの方必見です。

まとめ

毎日の食生活を見直してたんぱく質をしっかりと摂取することで心のコンディションを改善できるかもしれません。

「今日の心身は昨日までの食事作られている」と言われます。

ねこにゃん
ねこにゃん

この機会に食生活を見直してみよう!

たっきー
たっきー

効率的にたんぱく質を摂取するためにはプロテインが有効ですよ。

ぜひ心がけてみてください!

参考文献